楽しいムイミン一族
MUIMIN(楽しいムイミン一族)
[ ストーリー ]
ムイミンは単為生殖生物。最初は一匹でもどんどん増えます。
しかし、そのうち突然変異で異なる性質を持つものが。
攻撃的な赤ムイミン。仲間を治療する青ムイミン。
さあ、最後に天下を取るのは、どのムイミン一族でしょう?
[ ルール ]
えっと…厳密にはゲームじゃありません。ARTです(笑)。
「ライフゲーム」みたいなもの…とも言えますが、ランダム要素もあるのでパターンは生まれません。
とりあえず、できることは以下です。
・タイトル画面右上の↑↓:制限時間の増減。
・スタートをクリックすると、ゲーム開始します。
・スタートしたら、動向を見守ることしかできません。
・制限時間が終了すると、その時点での各々のムイミンの数を表示します。
※どのムイミンが勝つ(一番数が多く残る)か予想したりすると、ゲームとして楽しめるかも?
<ムイミンの性質>
・ムイミンは「寿命」を持ち、一定期間で消滅します。また、「生命力」という値も持ち、生命力が0になっても消滅します。
・一定確率で、自然ダメージ(紫の波線)を受けて生命力が少し減ります。
・ムイミンは、誕生後一定年齢の間、子孫を周辺の空地に誕生させることがあります。
・誕生したムイミンは親の「遺伝子」を受け継ぎますが、一定確率で「遺伝子」は変異を起こします。ただし、変異は一定値に達するまで内部的に進行し、外に変化は現れません。
・変異が閾値を超えると、別種のムイミンに変異します。
・別種になった後も可逆ですが、赤と青は最終段階に変異すると、種が固定され、緑には戻らなくなります。
<ムイミンの種類>
・黄ムイミン:中立です。特に他に影響を及ぼしません。
・赤ムイミン:攻撃的です。隣接する相手(種族を問わず)の生命力にダメージを与えます。
・青ムイミン:献身的です。隣接する相手(種族を問わず)の生命力を一定値回復します。
[ 備考 ]
私は生物好きです。学生時代、遺伝学の講義なんか2回も受けたくらい、大好きです(単位を落としたからですが…)。
それもあって、こんなものができました。
ちょっと考えると、献身的な種族の方が必ず勝利しそうなものですが、実際はそうでもありません。
周りが献身的な中に、一匹だけ攻撃的なものが現れたりすると、周りを駆逐して繁栄したりします。
状況で強弱が変わるのが意外ですが、なにか現実社会を模しているようでもあり、暗澹たる気分にもなりますね(苦笑)。
実は先に「パラメタを設定して対戦させるバージョン」を作っていたのですが、イマイチ面白くなかったので、とりあえずボツに。
対戦版もいずれ熟成して、アップしたいと思います。
ちなみに、「ムーミン」も大好きです。好きなキャラクターはコミックス版のクリップダッス(ニブリング)。
(2009.3.1)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- アストロシティミニ(2020.12.22)
- N-BASICでプログラム(2)(2020.11.30)
- N-BASICでプログラム(1)(2020.10.27)
- デジタルフォトフレーム が結構使える(2020.10.13)
- PasocomMini PC8001(2020.10.06)
「Flash」カテゴリの記事
- Flash 今度こそ本当に終了…(2020.11.24)
- 群馬でGO! for Android(2016.09.21)
- ぐんまでGO!(2016.08.13)
- Flashがこの世から消えるだと…(2015.12.04)
- KUNG-FU DUEL(2015.10.09)
最近のコメント