たんけんぼくのまち2009
去る5/5、NHK教育テレビ「ETV50もう一度見たい教育テレビ」で、「たんけんぼくのまち」が放送されました。
途中から見たのですが、前半は第一話の再放送をやっていたようです。
さらに後半、10年以上ぶりの新作「たんけんぼくのまち2009」を放送!
これは大興奮!やってくれるぜ教育テレビ!
「たんけんぼくのまち」とは?
「たんけんぼくのまち」というのは、1984~1992に放送されていた、小学3年生向けの社会科番組です。
当時、私は既に小学生でもなんでもなかったのですが、夏休みの再放送で見て以来、ハマッてしまいました。
まーなんというか、内容は一応真面目な学習番組なんですが、登場人物や物語作りにコメディ色が強くて、大人が見ても面白いんです。
まず、主人公のチョーさん(長島雄一さん)が面白い。かなりベタなドタバタキャラなのですが、それを教育テレビでやっているところで、可笑しさ倍増。
派手に転ぶとか、自転車で海に落ちるとか、はたして脚本なのかアドリブなのか…。
チョーさんは、知る人の間ではいまだに大人気で、なんと最近ではフィギュアにもなってます(しかも、シークレット!)。
(最終回のシーンを再現。たんけん地図をマントのように羽織っています)
チョーさんはこの番組以降、こういう役どころは少ないのですが、同じNHK教育「いないいないばあっ」のワンワンの着ぐるみに入っていたり、声優としては様々な作品で活躍しています。(有名どころでは、「ロードオブザリング」のゴラムの吹き替え。CMでも出てましたね)
そのチョーさんに加えて面白いのが、その他の登場人物が(多分)全て現地の素人さんだということ。せりふが棒読みだったり、たどたどしかったりするところがほほえましい。それを唯一のプロであるチョーさんがなんとかフォローして番組が成立している感じです。
舞台として使われているお店も、当時実際に営業していたもので、お店の人がメインキャストとして出演しています。
私は「三浦編」放送終了直後、現地を放送画面を手がかりに探し当て、そのお店をこっそり見に行っちゃいました。ちゃんとTVにでていた「おばさん」が働いていましたよ。何食わぬ顔をしてそこで買い物をしたんですが、笑いをこらえるのが辛かったです(笑)。
サブタイの秘密
番組スタッフも楽しんで番組作りをしていたように全体から感じられました。
特に最後のシーズン「三浦編」では、サブタイトルにもお遊びがありました。
例えば
- チョーさん作戦だい一号
- チョーさん号出動せよ!
- 海のおくりもの
- 商店街へのちょうせん
- 工場へゴー!ゴー!ゴー!
- あの山へとべ!
- あなたはだあれ
- あしたをさがせ
こんな感じですが、これは「ウルトラマン」「ウルトラセブン」のサブタイのパロディなんです。
(ウルトラマン)
- ウルトラ作戦第一号
- 科特隊出撃せよ
- 空の贈り物
- 地底への挑戦
(ウルトラセブン)
- 地底GO! GO! GO!
- 魔の山へ飛べ
- あなたはだぁれ?
- 明日を捜せ
ウルトラサブタイパロは、マンガでは安永航一郎さんや、あさりよしとおさんもやっていましたが、NHK教育でやるとは…。
しかも、こんなネタ「大きなお友達」しかわからないのに…。
(まあ、「ナディア」とか「飛べイサミ」なんかもけっこうパロディあったし…「ハッチポッチ」なんて大人しかわからないパロディばっかりだったし…珍しいことでもないのか?)
これはきっと、メインターゲットの小学生以外にも人気があったことをスタッフもわかって、サービスとして入れたネタなんじゃないかと思います。
ETV50もう一度見たい教育テレビ リクエスト
で、最初に戻りますが…
今回、その20年も前の作品を再放送し、しかも新作まで作ってしまったわけです。
チョーさん、自分では老けたようなことを言ってましたが、正直、ぜんぜん変わってないですよ!!
見た目も、テンションも、昔のまんま。ナレーションの感じまで変わって無い。
このまま、新作シリーズもいけるんじゃないでしょうか!?
(しかし、開口一番の「生きてるよ!」は自虐的というかなんというか…。なんか、死亡説が流れた事があったそうで。)
今、NHK教育テレビが50周年ということで、もう一度見たい番組をリクエスト募集しています。
(ETV50ホーム)(リクエストページ)
「たんけんぼくのまち」は、2009.5.7現在、「できるかな」「ハッチポッチ」などの強豪を抑えて、2位にランキングされています。
集計は今年秋頃まで続くらしいですが、最終順位が高かったら、またスペシャルをやってくれるかも!?
ぜひ「たんけんぼくのまち」に投票してください!(当然、私も入れました)
というかNHKさん、第一話からVTRが残っているんなら、DVD出してくださいよ!
(2009.5.7)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 最近のガチャ2021(2021.02.23)
- BluetoothでTVを聴く2020(2020.03.31)
- ダイキギョー(2018.04.09)
- 2017年アニメ(2016.12.14)
- 今さら(笑)真田丸ゆかりの地探訪・1(2016.12.05)
コメント