パレットタウン
先日の続きです。
科学未来館を見に、お台場に行ったついでに、その周辺を散策してきました。
東京テレポート駅から科学未来館までの道のりを歩いていると、爆音が響いてきました。
偶然にもこの日、ドリフトの祭典「D-1グランプリ」が開催されていたようです。
(↑おっちゃん、どいてよ、写真撮れないじゃないか…。しかし二人の立ち話は延々と続くのだった…。)
土屋圭一さんと思しき人が、面白おかしくしゃべっているのが外からも聞こえました。
かなーり興味がありましたが、今回は時間が無いのでパス…。
いずれは行ってみたいです。
蛇足ですが「東京テレポート駅」って、なんかカッコイイ駅名ですよね。
駅に入るが、テレポートして遠くに行けそうな。
アルフレッド・ベスターのSF小説「虎よ、虎よ!」に出てくる、「ジョウント台」を思い出すのは私だけですかね。
「パレットタウン」にも寄ってみました。
大きな観覧車や、「ヴィーナスフォート」、トヨタの巨大ショールーム「MEGA WEB」などがある所です。
噂によると、2010年に閉鎖されるそうです。もしかしたら、これが見納めになるかもしれない。
あちこちフラフラさ迷ってみました。
「オレンジ・レンジ(?)」(←良く知らない)が来るらしく、「MEGA WEB」周辺は、若いコたちでごった返してました。
今回初めて行ったのは、「トヨタ ユニバーサルデザイン ショーケース」という施設(入場無料)。
良く知らないで行ったのですが、おお、ここにもロボたちが!
そういえば「愛・地球博」でも、トヨタはロボットを出展してましたね。
トランペットを吹く、二足歩行ロボ(名前は忘れた)。
正直、ぱっと見「なよなよ」した感じと、変に人間ぽい目や口がイマイチ好きではなかったのですが、まじまじディテールを見たら、これはこれでアリかもと、ちょっと好きになってきました。
もっとも、トヨタのロボと言えば、やっぱりこれでしょう!
乗用二足歩行ロボット「i-foot」。
操縦するので、厳密には「ロボット」じゃない、という話もありますが…そんなことはどうでも良いのです。
これこそ、ガンダム世代(?)の夢ですよねー!
まあ、モビルスーツというよりは、「ウォーカーマシン」「AT-ST」というべきかもしれませんが。
いやあ、いい物が見られました。
せっかくなので、観覧車にも乗ってみました。
ずっと昔に来た時は、行列ができていて乗れませんでしたが、流石に今ではそれほどではないようです。
大きいですよね。日本最大級だそうです。
お台場(フジテレビ社屋など)の景色。
この景色も見納めなのか…と思いきや、パレットタウン後の新しい施設にも観覧車はできるような話がありますね(Wikipedia談)。
でも、こちらは見納めかな。
ヴィーナスフォート。
ちょっとひねって、最近流行(?)の「ミニチュアに見える」技法の写真にしてみました(我流ですが)。
(2009.5.31)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
「写真」カテゴリの記事
- LUMIX G VARIO 12-60mm(2019.07.16)
- Lumix G7(2016.10.03)
- GX1(2013.03.12)
- スカボロー・フェア(2011.06.03)
- クローズアップレンズ(2011.05.23)
コメント