カブトムシの森
夏休み、お楽しみスポット情報…になるかもしれません。
「ぐんま昆虫の森」
HPによると、今まさに
「カブトムシのオス・メスとも非常に多くなっています。発生のピークを向かえました。」
だそうです。
園内では、カブトムシを養殖しているようで、それがいっせいに羽化して出るのでしょう。
去年の8月頭に行ったのですが、その時も、とんでもないことになっていました。
(↑カブトムシだ!やっぱ、カッコいい!)
(↑お?、たくさん現れたぞ)
(↑ギャー!)
…という感じで、うんざりするほどカブトムシが見たいという人にオススメです(笑)。
昆虫の森は、「昆虫観察館」と、里山を復元した広大なフィールドからなっています。
フィールドには、森や草原、田んぼや池などがあり、運がよければ、カブトムシの他にも色々な昆虫を見られる…かもしれません。
以前「美しい昆虫」で紹介したオオムラサキも、ここ昆虫の森にいました。
基本的に捕獲不可ですが、写真だったら取り放題ですからね。
「昆虫観察館」では、飼育されている様々な昆虫や、映像・展示を見られます。
(↑美しいハンミョウ。観察館で見られました。)
フィールドで発見した昆虫は、ここで種類を調べたり、係の方に質問したりもできます。
まあ、サファリパークと違って、色々な昆虫を必ず見られるとは限りませんが、ピクニック気分で里山を散策するというのも、楽しいものですよ。
(2009.7.25)
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 下田海中水族館(2019.01.21)
- 最近の気になるガチャガチャ(2018.07.30)
- 埼玉県こども動物自然公園(2018.07.16)
- 三ッ又沼ビオトープ(2018.07.09)
- しながわ水族館(2018.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 便利! 電子黒板(2019.02.18)
- 2018年末(2018.12.31)
- 謹賀新年(遅ればせながら)(2019.01.07)
- クリスマス2018(2018.12.25)
- 親知らず抜歯(2018.08.13)
コメント