「気まぐれ栽培」その後など…
[ 気まぐれ栽培その後 ]
こんな感じに育ちました♪
やっぱり、大きい方はカタバミのようです。
「三つ葉」が出てきました。
この三つ葉、ちゃんと夜になると閉じるんです。
小さいのに、健気ですね…。
小さい方は、ハコベではないかという説は出ているものの、まだわかりませんね…。
若干光が足りないのかな。ちょっとひょろっとしてますね。
適当に育ったら、もとの場所に戻そうかな、どうしようかな。
「雑草」なので、戻すのもどうかと思いますが。
岡本信人さんばりに、天ぷらにでもして食べるか…。
※ 見知らぬ植物は口にしてはいけません!(岡本信人さん、談)
[ ドラクエパンデミック ]
先日、「すれちがい通信」にハマっている…なんて能天気な記事を書きましたが、SF好きの私、ちょっと恐ろしいシナリオを考えてしまいました(SFとはあまり関係ないな…)。
最近、新型インフルエンザのニュースも再び報道されるようになって来ています。
新型インフルエンザの記事も以前書きましたが、当時よりも気にしている人は少なくなってますね(マスクをしている人なんて、もはやいません)。
一時収束したかに思えていた新型インフルエンザですが、実際は感染者数は今日まで徐々に増えていたのです。
(感染症情報センター 日別感染者数の推移(7月10日まで))
インフルエンザの予防として、人混みを避けることは重要です。
しかし、ここに来て、「すれ違い通信」が大流行。
「すれちがい」を成功させるには、すすんで人混みへ行く必要があります。
すれ違いデータとともに感染していくウィルス。・・・日本列島パンデミック…!
まあ、なんてことにはならないと思いますが…。
そもそも、すれ違い通信の流行がその前に終わるという話も。(やっぱり「まさゆきの地図」なんて話題、もう古かったみたいですね…お恥ずかしい)
それにしても、インフルエンザには気をつけたいですね・・・。
といっても、できることといえば、手洗いとうがいくらいですが…。
健常者のマスク着用に関してはあまり意味が無い…ということになっているようですが、「無症候性感染者」というのもあるみたいですから、WHOのように否定的になるのもどうかと思います。
「自覚はないが、万が一人に移さないために、マスクをしている」なんて人がいたら、賞賛されてもいいんじゃないかな。
私ですか? 今のところ、マスクはしていません(笑)。
(2009.8.27)
| 固定リンク
« 読みにくい文章… | トップページ | 犬の性格判断 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
コメント