2010・謹賀新年
あけましておめでとうございます。
(↑エグリトラカミキリ…多分)
去年末に、2009年最後の書き込みをしようと思っていたのですが、ちょっとタイミングが合わなかったので、年始書き込みにまとめてしまいました(横着)。
ということで、去年を回顧する形で…。
去年は、例年に比べると、あまりゲームをしなかった年でした。
全くプレイしなかった訳ではないですよ。
blogにも書きましたが、「ドラクエ9」にはハマってましたし、細々とはいくつも遊んでました。
去年のマイベストは、(ドラクエという答えは月並みすぎるので置いておくとして)
「采配のゆくえ」(コーエー)
去年発売のゲームでは無いのですが…面白かったです。
発売当初は、某アドベンチャーゲームの亜流感プンプンで、食指が伸びなかったのですが、去年プレイしてみたら、これがなかなか。
基本はアドベンチャーですが、中にシミュレーションぽいギミック(しかも、シミュレーションぽい内容を、アドベンチャーチックに誘導して行き、あたかもプレイヤーが戦略家であるかのように思わせてくれるという、なかなか練られた作り)もあったりして、亜流感以上のオリジナリティと、作り手の本気感を感じさせてくれました。
キャラもなかなか良かったです(好みはあると思いますが)。シナリオも、歴史をゆがめつつ(笑)も、カッチリうまくまとめられていました。
さらに、去年は「天地人」を見ていたので、石田三成とそれに関わる人物がオーバーラップして、より楽しめましたね。
(家康も、ドラマの松方弘樹さんばりに、悪人に描かれてましたし・笑)
話を戻すと…
去年、ゲームがあまりできなかった理由としては、Flashゲーム作成に時間を食われたことも大きいですね。
そもそも、このblogを始めたのも、自作Flashゲーム公開の場が欲しかったからですし。
誤算だったのは、ActionScript3.0に、予想外にてこずってしまったこと。
去年頭には、ActionScript2.0をかなり使いこなせていた(つもりの)所を、アップデートの都合で3.0にくら替えすることになったのですが、それがもう大変で…。
これがなければ、去年中にあと2本くらいは完成していた…かもしれません。
それもようやく軌道に乗り始めたので、ぼちぼち「本来作りたかったもの」に繋がるモノもできるんじゃないかと思います。
もっとも、穴埋めのつもりのblog記事に、けっこう時間を食われてしまって、Flashに使える時間が当初より激減しているという話も…。
本末転倒ですね…。
まあ、適当なのがこの研究所の趣旨ですので、あまり一事にこだわらず、今年も適当にやっていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
(2010.1.1)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- あつ森プレイ1周年(2021.04.20)
- ポケットプレイヤー ディグダグ(2021.03.16)
- アストロシティミニ(2020.12.22)
- N-BASICでプログラム(2)(2020.11.30)
- N-BASICでプログラム(1)(2020.10.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
コメント