妄想コントローラ
また変なオモチャを買ってしまいました…。
「妄想コントローラ」(バンダイ)
「ストリートファイター2」、「ゼビウス」、「ファミスタ」の三種があります。
(厳密には、スト2はキャラ違いの3種があるので、計5種ですが)
私が買ったのは…
「ストリートファイター2(リュウ、サガット、ブランカ)」と「ゼビウス」。
一体、これは、何なのか?
ひとことで言うと…
「音だけでゲームをしているような気になれる玩具」です。
ファミコンコントローラのような形をしており、ボタンを押したりするとゲームのプレイ音が出ますが、押すタイミングなどによって反応が変わり、あたかも見えない画面で実際にゲームを遊んでいるかのように感じられるという…
まじめ(?)にやらないと、(想像の)敵にやられて、ゲームオーバーになってしまいます。
…まあ、バカ玩具(いい意味で)ですね…。
「スト2」は、キャラ毎に実際のゲームで使える技が使えます。
リュウなら下・右下・右で「波動拳」とか。
ブランカなら、連射で「電撃」とか。
技を上手く連続で成功させたり、細かく攻撃を繰り返していけば、勝てる可能性は高いです。
「昇龍拳!」「タイガーアパカッ!」は、やっぱり出すのが難しいですね…。
3人倒すと、ボーナスステージ(車を壊す奴)もあります(笑)。
やっぱり想像でガンガン攻撃を出して壊していくのですが、これも意外に難しい。
でも、リュウではなんとかクリアできました。勝てば「You,Win!」と言われます。
一応ゲーム中は、リュウのテーマ曲のイントロっぽい「デンデケ・デンデケ・デデンデンデデン…」という感じのBGMがループしてます(笑)。
「ゼビウス」は、ザッパー、ブラスターを使って、敵を攻撃します。
一応、仮想マップがあるらしく、上手く移動して攻撃しないと、ブラスター(下攻撃)が外れたりするようです。
攻撃を怠ると破壊されてしまうので、つい手が痛くなるほど連射しまくってしまいます。
実際のゼビウスでもこんなに連射しないだろ、みたいな。
最後には、「アンドアジェネシス(の音)」が出現します。うまく5か所(砲台4と、コア)にブラスターを当てられれば倒せるらしいのですが…
今のところ成功していません。けっこう難しい。
オマケで、「256発当ててバキュラを倒そう」モードも入ってます。
いや、それ都市伝説なんですが…分かっててやってますね。
個人的に惜しいのは、音がアーケード版ではなく、ファミコン版の方なんですね~。ちょっと安っぽい。
まあ、コントローラがファミコンぽいし、知名度的にはファミコン版の方が上のような気もするので、仕方ないか…。
まあ、これが分かる世代には、話のネタとしては面白い玩具ですね。
単に音が出るだけだったら、既にガチャポンでありました。
押すとランダムで「波動拳!」「昇龍拳!」「竜巻旋風脚!」って言う類のもの。
(このBlogの右上にある「にゃ~ボタン」の元ネタですね)
「妄想」は、それをちゃんと「インタラクティブに」反応するようにしたのが新しいですね。
他のゲームも出してほしいです。できればアーケード版希望(無理か)。
(2010.4.18)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ICC イン・ア・ゲームスケープ(2019.02.11)
- あそぶ!ゲーム展3(2018.11.05)
- スペインで見たサブカル(2018.10.08)
- レトロゲーム・プチブーム、続く(2018.10.01)
- Easy Dotter(2018.08.06)
コメント