ガンダムジェットとか…
気になるニュースがいくつかあったので、だらだらと…。
「ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年」
(6月15日 レスポンス )
「全日本空輸(ANA)は、ボーイング777-300型機の機体側面に実物大のガンダムをデザインした“ガンダムジェット”を7月16日より就航させる。」(上記より引用)
私は日ごろガンダムファンを標榜していますが…。
これに乗りたいかといわれると…う~む。
ガンダムもメジャーになり、いろんな分野に進出するようになってきました。
それにつれ、だんだんガンダムファンを名乗るのが恥ずかしくなりつつある今日この頃…。
複雑な心境。
(とかいいつつ、お台場ガンダムを真っ先に見に行った自分…)
-----
「宮崎へ義援金11億円超…農家以外からも「配分を」」
(6月16日 読売新聞オンライン)
「宮崎県は、口蹄疫に関する義援金が11日現在、11億2157万7744円に上ることを明らかにした。」(上記より引用)
「すでに計2億4780万円分について、発生農家へ20万円ずつ配布することを決定」とも書いてありましたので…
もし、同じ割合で配分されるのだとしたら、合わせて各戸110万円ずつ配布されることになりますね。
なかなかの額です。一千万人が一人110円程度、寄付した計算になりますね。
これだけ集まったのも、世間の注目度が高かったということなんでしょうね。
そういう私も、数十円は寄付しましたよ。
いやいや、寄付金の力というのも、なかなか侮れませんね。
たまに「寄付金なんて、途中でピンハネされてるんだから、する意味無いよ」なんて言う人もいますが…
仮にピンハネされていたとしても、これだけ効果があるなら、決して無意味では無さそう。
ちなみに、高級和牛なんてほとんど口にしたことがありません。
多分、宮崎県由来の牛肉なんて、食べたこと無いと思う…。
-----
「「カメデス」落書きのカメ、捕獲失敗 山梨」
(6月16日 日本テレビ配信 Yahoo!ニュース経由)
プレビューで、 「カメデス」捕獲失敗!と出てたので、あの亀の名前が「カメデス君」に決まったのかと思ってしまいましたよ。
「亀に落書き」は、確かに不届きな話ですが…続報までしなくても良いんじゃないでしょうか。
あまり話題にすると、模倣犯が出るんじゃないかと却って心配に。
各地に、「ネコデス」「イヌデス」「カブトムシデス」とかが続出しなきゃ良いけど。
(2010.6.16)
追記)
「「カメデス」脱皮待ち解放へ 」
「「カメデス」保護、脱皮で落書き「消すデス」」
(6月17日 読売新聞/Yahoo!ニュース)
だから、「カメデス」って名前じゃないって言うのに…。
(2010.6.17)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ムーミンバレーパーク(2019.06.18)
- ココログ・リニューアル(…with、GM)(2019.03.25)
- スペインで見たサブカル(2018.10.08)
- 「オタク」黎明期の思い出(2018.05.21)
- ミジンコピンピン現象(2017.07.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
コメント