花火職人β
(Flashをプレイするには、JavaScript を有効にしてください)
花火職人β
[ はじめに ]
さまざまな設定を変更して、花火を創り、打ち上げるFlashゲームです。
(得点や勝敗は無いので、厳密にはゲームではありませんね。アートかな・笑)
[ 操作方法 ]
- 筒ボタン(左下):設定したパラメータで、花火を打ち上げます。
SHIFT+筒ボタンで、ランダムに花火を打ち上げます。
(難しい設定は考えずに、これだけで楽しむのもアリ。)
- 花火玉ボタン(右下):設定パネルを開きます。
パラメータ上でクリックすると内容が順送りに変化します。
SHIFT+クリックで、逆送りに変化。
<設定内容>
- タイプ :個々の火花のタイプ(BL通常玉/BT尾付玉/PT尾付粉/PW瞬発粉)
- 色 :火花の色(W白/R赤/B青/G緑/??ランダム)
- 数 :火花の数(2~24)
- 型 :全体の型(C1円/C2二連円/UP上方打ち上げ/RDランダム/OV楕円)
- 寿命 :火花の寿命(数字が多いほど、長く残ります)
- 重量 :火花の重量(数字が多いほど落下しやすくなります)
- 消滅時 :消滅時の型(FDフェード/FL点滅/PT粉/AC加速)
※ 火花の数が多い場合や、粉モノで連発した場合、処理落ち(遅くなる)することがあります。
※ タイプや型によって、他のパラメータが制限される場合があります。
(例:タイプにPT等を選択した場合、色は固定になります)
-----
以下私のお気に入り花火のサンプルデータです。
B0・R・12・C2・8・13・1・FL/PT・W・10・C1・10・15・2・FL(2重リングと線)
BT・??・17・C2・9・12・2・F0/BT・??・10・C2・6・10・2・PT(カラフル)
PT・W・15・UP・10・15・7・PT/PT・W・15・UP・10・15・7・F0(柳)
BT・??・17・C1・9・12・2・AC/B0・W・10・C2・6・10・2・AC(加速)
PT・R・17・C1・9・12・2・F0/PW・R・10・RD・8・10・2・PT(矢+雲)
BT・R・17・OV・9・14・2・FL/B0・B・10・C2・7・10・2・F0(楕円)
[ 備考 ]
8月頭に花火を見て、Flash化してみたいなと気まぐれに思い立ちました。
…そして、気が付いたら9月。すっかり時期外れに…。
(のべ時間はあまりかかってないんですが、色々別件もあって…)
もう少しやれそうなこともあったのですが、9月になってタイムオーバーということで、一段落させた次第。
それでβと名付けています。
火花の挙動など、まだまだ目標に達していません。もっと出来るハズ。
いずれバージョンアップしたいですね…(するかな?)
もっとも、粉を増やしていったところ、予想外に早く処理落ちしてしまいました。
加算半透明がたくさん重なると遅くなるようで。けっこうスペック限界早いのかも…?
60フレーム動作なのも負担なのかな…。
というか、スクリプトがマズいという話か…?
音も、ありものを使ってるので、いまいちリアルじゃないですね。
最初、音に大幅なタイムラグを付けてみたのですが(遠くの花火って、音が後から来るじゃないですか)、なんか気が抜けている感じになってしまったので、ほとんど同時にしてしまいました。(わざわざ手間をかけた甲斐なし)
しかし、また思いつきネタで時間をつぶしてしまった…。
もっと建設的なことをやっていかないと…。
(2010.9.10)
----
(追記)
スクープ!!
「Adobe、iPhone向けFlashアプリ変換ツールの開発再開 Appleの規約変更受け」
とうとう、解禁!?
Flash使いとしては、夢が広がる…かも?
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- アストロシティミニ(2020.12.22)
- N-BASICでプログラム(2)(2020.11.30)
- N-BASICでプログラム(1)(2020.10.27)
- デジタルフォトフレーム が結構使える(2020.10.13)
- PasocomMini PC8001(2020.10.06)
「Flash」カテゴリの記事
- Flash 今度こそ本当に終了…(2020.11.24)
- 群馬でGO! for Android(2016.09.21)
- ぐんまでGO!(2016.08.13)
- Flashがこの世から消えるだと…(2015.12.04)
- KUNG-FU DUEL(2015.10.09)
コメント