趣味のコマゴマ
[ 新作カール ]
カール好きな私ですが…また新しいカールを発見。
な、何ィ~!! …こ、これはッ!?
チーズカレー味!?
かつての定番だった「チーズ味」と「カレー味」のハイブリッド!?
これは…究極のカールでは無かろうか!?
パッケージがまたイカしてる。
左右で分かれたツートンカラー。
アシュラ男爵というか、キカイダーというか。(例えが古いね)
もしくは、マジック・ザ・ギャザリングのラヴニカ・ブロックに登場した、混成カード(Hybrid Card)みたいだ。
これは期待してしまう!
さっそく食べてみたところ…
…ちょっとチーズの香りがする、カレー味って感じでした…
不味いわけでは無いです。
美味しかったのだけど、期待が大きすぎましたね。
何でも混ぜれば二倍になる…ってわけでもないということか。
やっぱ、「チーズ味」が最強ですね。
[ もじバケる ]
やはりスーパーで、変な食玩を見つけたので、衝動買い。(\100でした)
なんと、漢字が、それが表すものの形態に変形するという!
(知らなかったのですが、これ、第二弾らしい。既に第三弾もあるとか)
種類も色々あったのですが、虫好きなので、虫の文字が変形する「ムシバケる」を選択。
虫の文字が…
トランスフォーム!
カブトムシに変形!!
す、凄いなあ。
変形前後のこの形状の差は想像できませんね。
難点は…
これ、単純に変形できるものでは無いんですね。
パーツをいったん分解して組み替える式です。
設計図を見ながら組み替えたのですが、それがけっこうパズリックで、難しかった。
(子供には難度高いんじゃ?)
以前買った「トランスフォーマー」は、分解なしで変形するから、さらに高度ですね。
まあ、値段は全然安いですし、漢字が変形するアイデアは凄いと思います。
「虫」を選んじゃったけど、「鮫」の方が良かったかも。複雑な文字からの変形は見てみたかった。
発売はバンダイ。流石だなあ。
テレビで見ましたが、バンダイの企画の方々は、日々、物凄い数のアイデアを考えているそうです。
そういう才能と努力の中から、こういう面白いオモチャが生まれてくるわけなんですね。
以前、仕事関係でバンダイさんの本社に伺ったことがあります。
カッコいい職場でした…。
エレベータが「アムロ、行きまーす!」ってしゃべってました(笑)。
[ヤナガワブラザーズ]
月刊AQUA LIFE (アクアライフ) という熱帯魚専門誌で…
「ヤナガワブラザーズ」という四コマ漫画が連載されていたのですが、
今回で最終回みたいですね…ちょっと寂しい。
以前、熱帯魚を飼っていた時には、よくアクアライフを買って読んでいました。
最近は熱帯魚もいないので、ほとんど買ってないのですが、たまに立ち読みで、興味のある記事と、この漫画だけ読んでました。
なんか「熱帯魚がルームメイトの主人公」みたいな変な設定(多分)のギャグ漫画なのですが、もう、読者層(熱帯魚マニア)にしかわからないディープなネタ(私もたまについていけない)が多く、そのニッチな感じが好きでした(絵柄も好きだった)。
大分長いこと連載していましたね。
私が熱帯魚を飼ってた頃に既に連載してたから、もう十年以上続いてたんじゃないかな。
最近買ってない私が言うのもなんですが、ちょっと残念。
熱帯魚も、そのうちまた飼ってみたいんですけど…。
魚を買うと、長旅に出にくくなるという問題もあり…。
(水槽は人に預けるわけにいかないですからね…)
動物を飼うという事は、その動物の責任を負う事でもあるんですよね。
楽しい反面、それが負担でもあったり。
(いまだに「あ、魚に餌をあげなきゃ!」という夢を時々見ます…)
(2011.5.26)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 加藤牧場(2021.03.09)
- カップ焼きそばリスト2021(2021.02.09)
- 麺屋 承太郎(2021.02.02)
- うに醤油(2021.01.26)
- 青森旅行・2(2021.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
コメント