サンシャイン
先日、久々にサンシャイン水族館に行きました。
サンシャイン水族館は、もちろん池袋サンシャイン60にある水族館です。
水族館好きなので、かつては良く行きました
海にも近くない都心の、ビルの上にある水族館にしては、かなり充実した(一部マニアックな)ラインナップで、お気に入りの水族館のひとつでした。
しかし、群馬に越してからはめっきりご無沙汰で。
しかも、最近リニューアルしたとかいう話ですね。
うん、なんか昔と変わってる気がする。うろだけど。
目玉の大水槽では、ダイバーのおねーさんのえさやりショーをやってました。
確かに、昔はこんな大水槽は無かった気がする。
サメと仲良し(いや、サメは少し迷惑そう)。
ガーデンイール(ちんあなご)は昔もいたな。
でも、昔は専用水槽にわっさわっさいたけど。
今は他の魚と同居。
マンボウも、昔からいましたね。
マンボウの正面顔はなんかマヌケでキュート。
シードラゴン。
爬虫類もいます。
アリーゲータートカゲというらしい。
なんかカッコよくて気に入った。怪獣っぽい。
屋外には、空中アシカ水槽が。これはすごい。
ちょっと北海道の某動物園を意識したような、アクロバチックな設備ですね。
あ、そうそう、ここには有名な脱走コアリクイがいるんでしたね。
リニューアル前からいるらしいけど、私が良く行った頃にはまだいなかった。
これが脱走した張本人かわからないけど、確かにかなりの機動力で縦横無尽に歩き回ってました。
わーい。
ワオキツネザル。
寝起きでボーっとしてる感じ。
アルマジロもいたよ。
穴からこっそり。
リニューアル後も、なかなかクオリティ高かったですね。
でも、以前はもっとマニアックだったような気も。
細かい水槽がもっと多くて、グソクムシなんかもいたんじゃなかったっけな(ここじゃなかったか?)
まあ、でも、より一般ウケするラインナップになったとは言えるかな。
-----
プラネタリウムにも行きました。
なかなか良かった。
今年5月の金環食の話題なども上映してました。
平日だったのでそれほど混んでなかったですが、休日はすぐ満席になってしまうらしい。
-----
あと、サンシャインといえば、ナンジャタウンの餃子スタジアムもありましたね。
4件くらいハシゴして、これで昼食にしました。
(2012.2.16)
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 下田海中水族館(2019.01.21)
- 最近の気になるガチャガチャ(2018.07.30)
- 埼玉県こども動物自然公園(2018.07.16)
- 三ッ又沼ビオトープ(2018.07.09)
- しながわ水族館(2018.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 便利! 電子黒板(2019.02.18)
- 2018年末(2018.12.31)
- 謹賀新年(遅ればせながら)(2019.01.07)
- クリスマス2018(2018.12.25)
- 親知らず抜歯(2018.08.13)
コメント