Roller's High
Roller's High(ローラーズハイ)
[ はじめに ]
青いボールを操作し、すべてのフラッグをゲットせよ!
一度クリアした後も、さらに素早くクリアして、ハイスコアを更新しよう!
[ ルール ]
- 青いボールを操作して、全て(10本)のフラッグを取れば、ステージクリア。
クリア時のタイムがスコアになります。 - 実体化していないフラッグは取れません。
フラッグは最初3つだけ実体化しており、取るたびに1本ずつ実体化します。 - TIMEが0になるか、床からはみ出し海に落下すると、ゲームオーバー。
- Level6からは、敵ボールが出現します。
敵ボールに接触すると、はね返されます。
(敵ボールは、落下しません。) - ハイスコアは、記録されます。
[ 操作方法 ]
- 画面上でマウスクリック:青ボールがその方向に移動。
押した時間だけ徐々に加速します。
急な方向転換は難しいので注意!
[ 備考 ]
この手の、玉を転がすゲーム、まあ、よくありますね。
ただ、ゴールに導くタイプはよく見るのですが、物を取ってクリアするのは見たことなかったので(たぶん探せばあるとは思いますが)、作ってみました。
華麗な動きで、一筆書きのように、一瞬でクリアできると快感だと思います。(私はできませんが)
今回の個人としてのポイントは、ゲームそのものより、スコアを記録する部分かな…。
ゲームを終了しても、次にプレイするときには記録が残っています。
まあ、以前からFlashにそういう機能があるのは知っていたのですが、あまり必要性を感じていませんでした。
でも、スコアが記録されるほうが、モチベーションが上がりますよね。
それに、今後RPG的なゲームを作る際にも使えますし、試験的に使ってみました。
9ステージありますが、この手のゲームとしては少なく、まだ試作品という感じですね。
ネタはいろいろ考えられるので、簡単にステージ増量できそうです。
気が向いたら、追加してみようと思います。
ご想像どおり(?)、Android用にパブリッシュすると、加速度センサーで動く(傾きで操作する)ようになってます。
まあ、いずれAndroid用にも配布できるようにしたいです。
(って、去年から言ってて、全然実現してないけど。めんどくさくて…)
(2012.11.2)
| 固定リンク
「Flash」カテゴリの記事
- 群馬でGO! for Android(2016.09.21)
- ぐんまでGO!(2016.08.13)
- Flashがこの世から消えるだと…(2015.12.04)
- KUNG-FU DUEL(2015.10.09)
- RETROCITY! RETROCITY!(2015.06.05)
「ゲーム」カテゴリの記事
- ニンテンドースイッチ(2018.04.02)
- 変拍子(2018.03.26)
- 適当劇場β(2018.02.12)
- 謹賀新年2018(2018.01.03)
- JUMPING HIGH!(2017.10.20)
コメント