Stink Bugs
Stink Bugs(カメムシ ポイポイ)
[ ストーリー ]
秋深まる頃、カメムシは冬眠のため、心地よい場所を見つけて集まってきます。
そして、あなたの机の上にも無数のカメムシが…。
このままでは仕事ができない!
カメムシをすばやく払って、机の上から追い出そう!
しかし、もし誤ってカメムシに直接触れてしまうと、大変なことに…。
[ ルール ]
- 指カーソルでカメムシを払って(フリック)、画面外に追いやってください。
- カメムシは種類によって得点が違います。
- 衝突させて画面外に出すと、高得点です。連鎖が続くとさらに高得点。
- カメムシを直接タッチしてしまうと、悪臭が放たれゲームオーバー。
- トップスコアは、記録されます。
[ 操作方法 ]
- マウスボタンを押したまますばやく移動する:指で払います。動かしている指がカメムシに当たると跳ね飛ばします。(オハジキを弾く要領です)
- カメムシの上に直接タッチしてしまうと、ガスが出てゲームオーバーになるので注意。
[ 備考 ]
前作からあまり間をおかず、短期間で完成しました。
製作中迷いも無し、出来あがりも想像通り。そうそう、こういうゲームが作りたかったんですよ!(笑)
バカゲー製作としては、理想的な流れでした。
まあ、内容はほとんど第一作のナイトストーカー(ゴキブリ)とほとんど同じですね…。進歩していない…
もっとも、当時はActionScript2.0、今回は3.0なので、スクリプトの流用はできませんでしたが。
スワイプ操作など、やはりスマホを意識してます。
実際遊んでみましたが、やはり自分の指で弾く方が面白いですね。
早くAndroidでの配布を考えねば…。
他のゲーム同様、カメムシなどの画像は、自分で撮ったものを加工して使ってます。
参考までに、カメムシの種類は…
黄緑の一番数の多いのが、アオクサカメムシ。オーソドックスなやつですね。
ちょっと茶色の入ったやつはツノアオカメムシ。実物はメタリックな質感で奇麗です。
赤い模様があるのは、アカスジキンカメムシ。当研究所では三度目の登場(要は使いまわし)。日本のカメムシでは美しさNo.1かな。
カメムシ、臭いので嫌われがちですが、種類も豊富で奇麗な物も多く、奥深いですよ。(ハムシも。)
ちなみに、これらのカメムシが全部冬眠するかどうかは、確認してません…。
(2012.11.10)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- アストロシティミニ(2020.12.22)
- N-BASICでプログラム(2)(2020.11.30)
- N-BASICでプログラム(1)(2020.10.27)
- デジタルフォトフレーム が結構使える(2020.10.13)
- PasocomMini PC8001(2020.10.06)
「Flash」カテゴリの記事
- Flash 今度こそ本当に終了…(2020.11.24)
- 群馬でGO! for Android(2016.09.21)
- ぐんまでGO!(2016.08.13)
- Flashがこの世から消えるだと…(2015.12.04)
- KUNG-FU DUEL(2015.10.09)
「動物」カテゴリの記事
- カプセルトイ カマキリとクモ(フィギュア)(2020.12.08)
- 大むかしの海&おまけ(2020.09.29)
- 最近のガチャコレクション ムシ篇(2020.08.18)
- コウガイビル(2020.08.04)
- Rolly Polly Putter 「ダンゴムシパター」(2020.07.14)
コメント