ろう梅の郷
「ろう梅の郷」(群馬県安中市)では、今、ろう梅が見ごろです。
花の色や質感が蝋のようなところから、ろう梅の名が付いたらしい。
実際、普通の花とは一風変わった、奇妙な光沢を放っています。
ちなみに、梅とは別属の植物だそうです。
-----
ろう梅の郷から近い場所にある、
「仙ヶ滝」
↑GIFアニメ作ってみました。
滝の名の由来は「お仙という女性が身投げをした」という伝説によるらしいが…
群馬の別の場所、甘楽郡にある「線ヶ滝」にも、同じような「お仙が身投げした」伝説があるらしい。
そんなに、あちこちで、「お仙が身投げ」せんだろう、と思うのですが…。
(2012.2.3)
(追記)
ぼちぼち、パリの続きも書かないと…
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スペイン適当旅行・4(2019.02.04)
- スペイン適当旅行・3(2019.01.28)
- 下田海中水族館(2019.01.21)
- 下田(2019.01.14)
- スペイン適当旅行・2(2018.12.17)
「群馬」カテゴリの記事
- 八ッ場ダム2018 その2(2018.11.26)
- 佛光山法水寺(2018.05.07)
- 連石山採石場跡(2017.12.10)
- 群馬を去る(2017.11.19)
- 上野三碑「世界記憶遺産」登録(2017.11.12)
コメント