最近のコマゴマ
[ サムライ・日本 ]
先日、TVで外国の人が
「日本には、今でもサムライがいるのかと思っていた」
と言っているのを聞いて、つい笑ってしまったが…
ふと考えると…
「サムライ日本」「サムライ魂」とかいうけど
江戸時代でも、武士は人口の一割しかいなかった事実。
日本人のほとんどは、サムライの血なんか受け継いでない。
-----
[ フェッセンデンの宇宙 ]
先日本屋で、衝動買い。
ハミルトン自体は、特に好きでも嫌いでもないのですが「フェッセンデンの宇宙」だけは思い入れのある作品。
最初読んだのは小学生の頃。子供向けに要約されたものでしたが(タイトルも違っていた)、当時かなり衝撃を受けました。
同じタイトルの短編集は、以前ハヤカワでも出ていましたが…読んだことはあったような無かったような。
ただ、収録内容はかなり違うようで、読んでいない話がほとんどのようでした。
いやあ、面白いですね!
(まだ読み終えたわけではないですが。ドラクエ7のプレイと交互に、ちびちび読んでるので)
ハミルトンというと「キャプテンフューチャー」「スターウルフ」の作者というイメージが強いですが…ストーリーテラーであることを再認識。
「帰ってきた男」、こういう話好きですわー。
SFじゃないけど、皮肉が効いていて良い。
「フェッセンデン」や「風の子供」を読むと、ハミルトンて、ちょっとラブクラフトに似た作風もあるかも。
(年代としては、ラブクラフトの方が早いか)
科学考証の間違いもありますが…まあ、大昔の作品ですし。
ハミルトンの短編をもっと読みたくなってしまいました。
-----
[ SF好きのライセンス ]
という感じで、私は自分をSF好きだと思っているのですが(プロフィールにも書いてますし)…
どうも世間の一部で、「SF好きを名乗るためには、そのライセンスが必要」…という空気を感じることがあるんですよね…。
(で、私程度では、そのライセンスを認められない)
まあ、その件については、長くなりそうなので、また機会があれば。
-----
[ やらないと ]
パリの続きも、書かないと…。
次のフェーズで、ようやく終わりそうだし。
ゲームもそろそろ完成しそうです。
いやあ、今度はなかなか、私好みのモノになってますよ。
(というのは、また生物系です)
バランス調整で時間かかってます。
なんか、バランス調整って、仕事してるみたいで、気が重い…。
(スクリプト書いているときの方が楽しい。)
-----
[ カルドセプト メモリアルワークス ]
最近発売になった本です。
ちょっと縁があるので、ご紹介。
ホビージャパンさんにも、公私でお世話になってますし…援護射撃の意味で。
(まあ、主に、HJさん出版のボードゲームでよく遊んでる、って話ですが。ドミニオンとか、アグリコラとか、7ワンダーズとか…いいですよね)
以上。突っ込み無用の方向で。
( 2013.3.19 )
| 固定リンク
« 中二病 | トップページ | パリ 適当旅行・10 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- あつ森プレイ1周年(2021.04.20)
- ポケットプレイヤー ディグダグ(2021.03.16)
- アストロシティミニ(2020.12.22)
- N-BASICでプログラム(2)(2020.11.30)
- N-BASICでプログラム(1)(2020.10.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雲のオタマジャクシ(2019.11.20)
- 図鑑neo 昆虫2(2019.06.24)
- ムーミンバレーパーク(2019.06.18)
- 飛び出すパソコン(2018.04.30)
- UFO解明マニュアル(2018.02.19)
コメント