機内食と機上のゲーム2013
戻りました。
旅行の件は、いずれ書きたいと思いつつ…
…それに関連して、まず有権者の皆さんに訴えたいことが。
旅客機のエンターテイメント機のゲームはヒドイ。
今回は、以前とはまた別の航空会社。(アメリカンエアライン)
だが…なのだが…。
また、「ケイブマン」がっ!(左下)
(ケイブマンは、ルート脱出系パズル)
そして、やはり「インベイジョン」!(右下)
(インベーダーのような、シューティングゲーム)
そして、またしてもケイブマン…の親戚「ケイブ・クランチ」!(中央上)
(パックマンコピーのような、ドットイートゲーム)
もう何年も前から、これらのゲームを見たのは何回目か。しかも、毎度違う航空会社で。
まあ、決してゲームとしてまったくクソってことでもないんですが…
いまや、もっとハイクオリティなゲームがフリーでいくらでも遊べる時代ですぜ。
しかも、デバイスとしては、
スーパーファミコン相当のコントロ-ラーはある。(LRボタンもある)
(タッチパネルの方は、ゲームの使用に耐えられそうも無いが)
古臭いデバイスではあるが、既存の規格のゲームが充分遊べる装置はそろっているともいえるのです。
何度も書いてますが…
まず航空会社さん、「機内エンターテイメント」を謳うなら、そろそろもう少しなんか考えましょうよ。
映画もいいんですが、2時間は費やしたくない、ホンのちょっと楽しんでから寝たい層には、ゲームも重要な娯楽ですぜ。
そして大手ゲームメーカーさん(とか)、いつまでも「ケイブマン」の独占を許さず、もう少しここに食い込みどころがあるんじゃないですかねえ。
だったら自分で動けって話か…うぐっ。
-----
ついでに…機内食ってやつもなんとかしてくれぇ。
(一例。こんなの数時間しか寝てない起き抜けに食わせられるんだから、そりゃたまらん)
私は、世界で一番まずい食物はと問われたら、まず機内食と答えるだろう…。
なんで、何もかも、こんなにマズイのか。
(まあ、出されるタイミングとか状況の悪さも要因だろうが)
これなら、日本で売られてる、カップ麺や冷食の方がなんぼも美味しい。
もう、機内のチキンとかビーフとか要らないから、カップ麺出してください。頼みます。
(2013.11.8)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ゲーム」カテゴリの記事
- 温泉宿のレトロゲーム(2019.09.28)
- TINY ARCADE ギャラクシアン(2019.04.08)
- Tivoo(2019.03.04)
- ICC イン・ア・ゲームスケープ(2019.02.11)
- あそぶ!ゲーム展3(2018.11.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 野木町煉瓦窯(2019.12.10)
- 埼玉県立歴史と民俗の資料館(2019.11.26)
- 台風19号の記録(2019.11.04)
- 八ッ場ダム 満水(2019.10.27)
- いきもの狂騒曲(2019.10.18)
コメント