「じいとばあ」と「ねぎ祭り」
まず…
ゆるきゃらグランプリ2013 「ぐんまちゃん」第3位おめでとう!
去年と同じですが…まあ健闘といってよいでしょう。
次こそは1位か!?
しかし、手ごわいライバルは、どんどん増えてるぞ…!
-----
群馬の山に登ってきました。
[ 御堂山(じいとばあ) ]
群馬県下仁田町。群馬百名山の1つだそうだ。
登山口。
鹿除け?の電気柵のようなものが道を遮っている…が、構わずGO。
(別に、登山者を遮っているわけではないようです)
序盤はわりとなだらかで歩きやすい道。
しかし、徐々に岩だらけの歩きにくい道に。
傾斜もきつくなってきます。
途中、据え付けてあるロープを使って岩登りするような場所も。
山に入って1時間ほど。
御堂山の頂上へ向かう道と、「じじ・ばば岩」の分岐点。
今回の主目的は「じじ・ばば岩(じいとばあ)」の方。
分岐を左手に…目的地までは15分とありました。
ここからはややデンジャー…高所恐怖症には辛い、切立った崖の上の細い道を通ったりしながら目的地を目指しましたが…
大きな岩を回り込んで反対側へ出ても、目指したような景色が見当たらない。
それどころか、道もわからない藪の中に入り込んでしまった。
…どうやら、道を間違えたようだ…。遭難するところだった…(笑)。
いったん道しるべのあった場所に戻ると、もっと上へ向かう道があるのに気付きました。
(正しいルートの木には、目印のテープが巻きつけてあるのですが、紛らわしい場所が一箇所あった。注意!)
少し時間を無駄にしたが、正しいルートに。
大きな岩を登ると…
じいとばあ(じじ岩・右、ばば岩・左)
ばあ(ばば岩)。
奇岩ですね。ダリの絵のようだ。
もうひとつ「こたつ」と言われる岩があるはずだが…と、あたりを見渡しても見当たらない。
(実は、自分自身がその「こたつ」の上にいたのだと、あとで気付きました)
見晴らしがよく、荒船山なども見えて絶景でした。
登り始めたときはやや寒かったのに、山の上は暖かい風が吹いて居心地良かったです。
ここを後にし、山頂への分岐点まで戻りました。
今回は、御堂山山頂まで登るのは私が断固拒否し(迷ったりしたこともあり、疲れたっす…。弱い)山を降りることに。
いずれリベンジしますよ。
-----
昼食を食べようと思い下仁田の町に行った所…
偶然、この日は「下仁田ネギ祭り」の日だったようです。
[ 下仁田ネギ祭り ]
巨大ねぎまを作るイベントがあったようですが、それは終わっており、そこで下仁田ネギ焼きが無料で振舞われていました。
下仁田ネギを焼いて食べるなんて、久しぶりだな…。
群馬でも、ちょっと高級食材なんですよね。
塩と醤油で…こ、これは超美味!
外側だけほのかな辛味があり、中は甘みがあります。
これだけで充分ごちそうだ。
下仁田ネギのゆるキャラ「ねぎ坊」(右)と…
ネギ繋がりのゲスト、深谷ネギのゆるキャラ「ふっかちゃん」が来てました。
ふっかちゃん、かわいいな。
しかも、ふっかちゃん、かわいい顔して、なかなかの暴走キャラでした。
パトカーを覗くふっかちゃん。
おまわりさんにちょっかいを出し(ひざの上に無理やり座ったりしていた…)て、飼い主付き人に怒られるふっかちゃん…。
ふっかちゃん、いいキャラだな…。
ゆるキャラグランプリ2013では、ぐんまちゃんに次ぐ第4位!
これは…手ごわいライバル…来年はふっかちゃん、来るんじゃないか!?
負けるな、ぐんまちゃん!
(最初の話に戻る)
(2013.11.20)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森旅行・2(2021.01.19)
- 青森旅行・1(2021.01.12)
- 福岡河岸記念館(2020.11.17)
- アマビエ狂想曲(2020.11.03)
- 原美術館(終了間近)と「ゲイトウエイ」(2020.10.20)
「群馬」カテゴリの記事
- 麺屋 承太郎(2021.02.02)
- 絶メシ・デルムンド(2020.03.24)
- 温泉宿のレトロゲーム(2019.09.28)
- 中之条ビエンナーレ2019・2(2019.09.21)
- 中之条ビエンナーレ2019(2019.09.11)
コメント