NEXUS5とOCN その後
先日「はに丸ジャーナル」(NHK)という番組をやっていて、面白かったのですが…
はに丸くんがGoogleに突撃取材して、中の人に「なんでそんなに便利を追求しなきゃいけないの~?」「便利すぎると、人間ダメにならないかな~」とか無邪気に聞いて、答えに窮させていました。
「Googleの人が答えに詰ってる、面白い~。いいぞはに丸!」って演出だろうけど…ちょっとヒドイよなあ。
そんなの、正直に答えられるわけ無いじゃん。
「便利にするほどみんながサービス使ってくれて、儲かるから」なんて、TVじゃいえないよねえ。別にボランティアでやってるわけじゃないんだから。
Googleの人もはに丸くんに切り返せばよかったのに。
「なんでNHKは受信料取ってるのに、DVDとかキャラグッズの物販にそんなに力入れてるの~?」って(笑)。
……私はGoogleもNHKも大好きです。
-----
そんなGoogle様のNEXUSをSIMフリー(OCN)で使い始めて、はや数ヶ月。
使い続けてみて、いくつか感じたことがあるので、書きだしてみます。
・ 通信費は安くなった
それが目的だったわけで、あたりまえですが…。
実際に明細が来てみると実感できますね。
以前は5000~6000円かかっていたものが、約1000円になりました。
経済的に大変助かってます。
最安値の毎日50MBコースですが、相変わらずまったく問題ありません。
まあ、ムービーをまったく見ないというのは、特殊な方かもしれませんが。
・ テザリングは使える
普通にテザリングが使えました。
NEXUS側
設定>「その他(無線とネットワーク)」>「テザリングとポータブルアクセスポイント」
>「ポータブルアクセスポイント」チェックボックスにチェック
「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」>ここにパスワード(設定可能)が表示されます。
PC側
アクセスポイント"AndroidAP"を選択、上記のパスワードを打ち込む
で、簡単に接続できました。
これはありがたい。出先でPCを使う時にネットを使用できるようになりました。
(追加料金も無い…はず。そんな話どこにも書いてないですし。まだ使用後の明細は見てないのですが…。)
ここまでは良いことですが、以下、ちょっとネガティブな話。
・ セルスタンバイ問題
ひと月に数度の頻度ですが、電波が来ているはずの場所なのに、アンテナが表示されなくなり、ネットに繋がらなくなることがありました。
またまれに、ほとんど使用していないのにも関わらず、異様に電池を消費してしまうことがありました。そんなとき、「設定」>「電池」を見ると「セルスタンバイ」という項目が使用量のほとんどを占めています。
これは「セルスタンバイ問題」というものらしいです。(参考:Goo)
最近ようやく知りました。
解決法としては、「SMS付きのSIMカードを使う」だそうです。
はじめから知っていれば、私だってそちらにしましたけどね…事前情報が少なすぎた。
今からでも、現SIMを解約して、あらためてSMS付きのSIMを買いなおし、登録しなおせば解決するでしょうが…面倒だし、ついこの間買ったばっかりだし、そう簡単には踏み切れないですよ。
電池の問題に関してだけは、使用しないとき(寝る前とか)に機内モードにすれば、その間は無駄な消費を抑えられるようです。うう…なんだかなあ。
・ PC接続
かなり限定的な不具合ですが…。
以前のHTCは、PCとUSBで接続すると、単純な外部ストレージとしてすんなり認識しました。データの読み書きも普通のUSBメモリと変わらない印象です。
NEXUS5(Android4.4)では、それが「メディアデバイス(MTP)」と「カメラ(PTP)」という二種類の方法で接続することに変わりました。
そのせいか、Macではそのままでは接続できない。以前も書きましたがAndroid File Transfar というアプリを使う必要がある。
それだけではなく、WindowsPCでも環境(?)によってはそのままでは認識されないことがあるのに気付きました。なんか、具合悪いなあ。
さらに、MTP/PTP接続では、アプリから保存したファイルが見えないことがあるのです。
これまでにGooglePlayで公開している「シュリンプ」や「けさらん」では、スクリーンショットを撮る機能があるのですが、保存した画像が見えないのです。
Android上でファイル管理アプリ(ASTROなど)を使えば、存在は確認できるのですが…見えない。
ネットで調べてみると、スマホの電源を切って再起動 すると、その後は認識し、見えるようになるとのこと。
確かに、それで見えるようになりました……が、そんなのいちいちやってられるか!
まあ、実はそれ以前に、今までの私のアプリのスクショ機能では、同じく再起動するまで、「ギャラリー」に写真が表示されてなかったみたいですね…。これはNEXUS(OS4.4)に限らず、以前からそうだったみたいです…すみません。PCやASTROで見れてたんで、気にしてませんでした…。
このアプリ写真問題については、また近々、まとめて書きたいと思います。
(2014.8.18)
| 固定リンク
「Flash」カテゴリの記事
- Flash 今度こそ本当に終了…(2020.11.24)
- 群馬でGO! for Android(2016.09.21)
- ぐんまでGO!(2016.08.13)
- Flashがこの世から消えるだと…(2015.12.04)
- KUNG-FU DUEL(2015.10.09)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- Motorola G9 Play(2020.12.15)
- Rolly Polly Putter 「ダンゴムシパター」(2020.07.14)
- 続・Playストアでアプリのアップデートができない(2018.09.10)
- SIMのサイズ変更(2018.09.03)
コメント