FlashCS6+AIR AndroidのためのTIPS
「ニセクマ」をAndroidアプリにするに当たって、色々つらい思いをしたので、ここに記録。
そもそも、いまだにFlashCS6を使ってAIR Androidアプリをつくってる人間なんて、世の中で私くらいなんじゃないだろうか(ってくらい、ネットでも情報が乏しい。CCとかFlashBuilderならまだしも)。なので、書いたところで誰の役にも立たないかもしれないが…自分が後で見るためにも、書いておこう。
[ APKの転送 ]
スマホをNEXUS5に変えたところ、パブリッシュしてもAPKが転送されなくなってしまったんです(この記事の末尾)。
対処法はいまだに分かってません。…が、もっと良い方法に気付いて、今はその方法を使ってます。それは、
- GoogleドライブをPCとAndroidの両方で使えるようにする。
(その他でも、Androidで見られるオンラインストレージなら多分なんでも良い) - パブリッシュする(Androidデバイスは繋がず)。
APKが作成されます。 - このAPKを、Googleドライブに入れる。
- Androidの方で、Googleドライブを開き、中のAPKをタップ。
これでフツーに、Androidにアプリがインストールされます。
これの良いところは、
- わざわざUSBケーブルを繋げなくて良い
- アプリを更新する際、セーブデータ※を保持したままインストールできる。
※ FlashのSharedObjectデータ(いわゆるFlashCookie)。USBでパブリッシュすると、以前のセーブデータは消えてしまうのです。
かえって便利なので、もうずっとこれでやってます。
[ スクリーンショットを撮る ]
以前も書きましたが、アプリで撮ったスクリーンショット画像が、ギャラリーでも、PCに接続しても(一度電源を切って再起動するまで)見えない(認識しない)という問題。
この問題もFlashではなく、Eclipseあたりなら、対処方法があるらしいのですよ…(電源を切ったかのようにリフレッシュしてくれるコマンドがあるらしい)。
Flash、しっかりしてくれよ頼むよ…。
これまで(けさらんや、PC版ニセクマなど)は、スクリーンショット画像を保存するのに
FileReferenceクラスとか、FileStreamクラスを使ってました。
でも、これらでは上記の現象が起こって、画像が見られません。
で、今回、色々調べてみたところ、画像を記録する別の方法を発見しました。
CameraRollクラス
これは、AIRでもモバイル専用のクラスらしいです。
(例えば、こちらを参照)
これを使った場合、画像はDCIMフォルダ(スマホで写真を撮ったときに画像が保存されるフォルダ)に保存されます。保存場所やファイル名を変えることはできません。
ですが、これなら、写真データのようにちゃんとギャラリーから画像が見られるのです。ツイッターに画像を添付することも可能!ヤッタ!
問題は、圧縮のレートが(現在の私の知識では)コントロールできず、以前の方法より画像がやや汚いこと(jpgノイズが出る)。
まあでも、使用目的としては充分でしょう。
ニセクマのアプリではこの方法を使ってます。ぜひ、ニセクマのスクリーンショット写真を添付してツイッターでつぶやいてみてください。
[ FlashCS6でAdmobを使う ]
「ニセクマ育成計画 for Android 公開」の記事の追記で書いてますが、リリース後に表示されたりされなくなったりして、いまだにちゃんと動いているのか分からない状況です。
Admobページで、インプレッション数はカウントされているようですが、まだ一件もクリックされてないようで。というかクリックしたらちゃんとカウントされるのだろうか?自分じゃ試せない(規約違反)のでなんとも…。
もう少し様子を見て、確信が持てたら、あらためて書こうと思います。(結構ややこしくて面倒ということもありますが…)
(2014.9.5)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- アストロシティミニ(2020.12.22)
- N-BASICでプログラム(2)(2020.11.30)
- N-BASICでプログラム(1)(2020.10.27)
- デジタルフォトフレーム が結構使える(2020.10.13)
- PasocomMini PC8001(2020.10.06)
「Flash」カテゴリの記事
- Flash 今度こそ本当に終了…(2020.11.24)
- 群馬でGO! for Android(2016.09.21)
- ぐんまでGO!(2016.08.13)
- Flashがこの世から消えるだと…(2015.12.04)
- KUNG-FU DUEL(2015.10.09)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- Motorola G9 Play(2020.12.15)
- Rolly Polly Putter 「ダンゴムシパター」(2020.07.14)
- 続・Playストアでアプリのアップデートができない(2018.09.10)
- SIMのサイズ変更(2018.09.03)
コメント