自販機コーナー丸美屋
群馬県にいまだ細々と残る「オートレストラン」(自販機コーナー)。
以前も「ドライブインななこし」など、何箇所も訪問してきましたが…
ぶっちゃけ、私的にはオートレストランそのものより、そこに置いてあるレトロゲームに興味あるだけなので、ゲームの置いていないところはスルーしてました。
しかし、この群馬に、ゲームは置いていないが有名なオートレストランがあるということを、割と最近テレビで知りました。
で、行ってみました。(実際に行ったのは、ちょっと前ですが)
[ 自販機コーナー丸美屋 ]
群馬県みどり市。
こんな佇まい。
特に変わったところもない、ふつうの自販機コーナー。
ロケーションも車の多い大通り沿いではなく、ちょっとした辺鄙な山道みたいなところなのですが…。
看板。
中はこんな感じ。
まあ、これも普通といえば普通なんですが…。
お客がひっきりなしにやってきます。
まあ、そんなに大勢ではないですが、常に数人はお客がいる状態。自販機コーナーとしては、珍しいのではないかな?
うどん、そば、ラーメンの自販機。あと、例のホットサンドの自販機もありました。
一般的には、けっこうレトロで珍しいもののよう。(群馬にはまだ、あちこちに残ってますけどね)
で、ここに来たお客は、たいてい、うどんかラーメンを買って食べていくようです。
みんな、これを目当てにこんな場所まで(失礼)、来てるみたいですね。
うどんの自販機。
この貼り紙の量は気合いの表れですね。
「激辛とうがらし」としつこく書いてあるのが気になるが…
せっかくなので、私も食べていくことにしました(というか、それが目的で来たのですけど)。
お金を入れると、時間が表示され、中で色々なことが巻き起こっている音がする…。
完成すると、容器に入った熱いうどんが出てきました。
てんぷらうどん!
確かに美味しいです。これが自販機から出てきたものとは思えない。駅の立ち食いうどんくらいには美味しいです(微妙な表現ですが)。うどんは生麺、てんぷらもエビが入ってちょっと凝ってる。
そして、能書きどおり、「青とうがらし」が入ってました。
ちょっとずつかじりながらうどんを食べると、これまたアクセントになって美味しかったです。
いっしょに行ったカミサンは、「ひもかわうどん」を食べました。
これは珍しい。自販機のひもかわうどんなんて、日本中でもここだけじゃないか?
冒頭で書いたように、ここのことはテレビで知ったのですが、その番組によると、うどんなどは近くのレストランで作っていて、頻繁に補充されているようです。
それで、自販機らしからぬ美味しさなんですね。
(2015.9.4)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「群馬」カテゴリの記事
- 温泉宿のレトロゲーム(2019.09.28)
- 中之条ビエンナーレ2019・2(2019.09.21)
- 中之条ビエンナーレ2019(2019.09.11)
- 久々の「ななこし」(2019.08.26)
- 集まれ群馬のハニワたち(2019.08.20)
コメント