ドイツ適当旅行・8
ドイツ旅行記事の続きです。
オプションツアー日の、後半。
13:45 ふもとの売店。
大慌てながら、お土産もひとしきり買い終わり、売店前に集合。
ツアーバスは、ノイシュバンシュタイン城を後に、次の目的地へ向かいます。
↓
14:00 あっという間に、次の目的地へ到着。
[ フュッセン ]
フュッセンは、ノイシュバンシュタイン城の最寄の街です。
フュッセンの街並み。小雨が降ってました…。
ここで約2時間の、昼食&自由時間。
このツアーには昼食はついておらず、この時間に「勝手に食え」ということになってました。(ガイドさんに着いて行って一緒に食べるという選択肢もあったが)
観光に貪欲な私は、昼食にあまり時間をとらず、フュッセンの街の観光に時間を使いたいと思ってました。
で、手近なカフェレストランに入りました。
シュタットカフェ。
(「地球の歩き方」で紹介されてる店でした。)
中は満席でしたが、少し待つだけで席に座れました。
私は「ニュルンベルガー・ブラートブルスト」とパンのセット。
(7.4ユーロ 900円くらい)
超、美味しかったです。ドイツに来てからソーセージばっかり食べてますが、さすがドイツでソーセージにハズレ無し!
カミサンは、正体不明の「ハウストースト」というメニューを注文(勇気あるなあ)。
(8.9ユーロ 1000円くらいか)
トーストに、ハムとチーズと、パイナップルとイチゴが乗っている…!?
やっちまったなあ!
…と、思いきや、これが絶妙に美味しい! やるなこのカフェ。
コーヒーは、ビミョーなラテアート。
ちなみに、外食は消費税19%ですよ。
食事は早々に切り上げて、フュッセンの街を散策。
色とりどりの建物が美しい。
精霊シュピタール教会。
外壁にフレスコ画が描かれている教会って、他にあまり見たことないですね。右は、旅の守護聖人、聖クリストフォルスだそうだ。
レヒ川。
この日の気温(多分)が書かれていた。6℃。10月ですから、日本に比べてだいぶ寒いです。
この川沿いの道の先に、「ロマンチック街道の終点」書かれた場所がある、と旅番組で見たのですが…
ガイドブックの地図を見ながら、辺りを探してみたのですが…結局、発見できず…。
もうなくなっていたのか、場所を間違ったのか…。
と、ここで時間切れ。バスに戻りました。
16:00 フュッセンを発つ。
次の目的地へ…。
↓
16:30 到着
[ ヴィース教会 ]
牧場の中に建つ、18世紀に建てられた教会です。
ここも、定番の観光スポットらしいです。
教会内。息を呑む美しさです。
この教会には面白い逸話があります。
屋根裏にしまい込まれていた木造のキリスト像を、ある農家の夫人がもらい受けたところ涙を流すようになり、その噂が広まって巡礼者が集まったため、この教会を建てられた。
…ということだそうです。なかなか超常現象的な、私好みの話ですな。
これが、その奇跡の「鞭打たれるキリスト」像。
涙の跡があるかはよく分かりませんが…涙を流してもおかしくないような、痛々しい姿です。
17:00。
これでひととおりの観光は終了です。
ミュンヘンへの帰途につきました。
そういや、ドイツの高速道路ってつまり「アウトバーン」ってことですね。
「ア~ウト~バ~ン」(クラフトワーク)。
19:00 ミュンヘンh.b.f駅、到着。
バスが駅からちょっと離れた場所に停まり、そこから駅まで歩くことに。
ガイドさんの話では「駅に難民が集まっていて、バスが停められない」ためだという。
当時話題になっていた難民問題を、リアルに体感することになってしまった…。
まあ実際は、駅近くに行っても特に騒ぎがあったり、何か問題あるようには見えませんでしたけどね。
ミュンヘン駅で、オプションツアーは解散となりました。
朝は乗り換え間違いでどうなるかと焦ったツアーでしたが、無事終われてホッとしました。
が、この後、ちょっとしたアクシデントが…。
先ほどから催してきていたので、駅のトイレに行きました。
駅のトイレは有料で、男女別の機械式ゲートがあります。
カミサンはお金を投入して問題なくトイレへ。
私も入ろうと、男子側の機械にお金を入れたのですが……ゲートが開かない!?
なんと、トイレのゲートが故障していて入れないという事態…。有料でもかまわないが、故障で入れないってのはカンベンしてくださいよ。日本なら絶対こんなことはないのだが。
駅構内を探しましたが、この他にトイレは無いようでした。
近くに入りやすそうな店も無く…どうしよう。
しかたないので、駅近くのホテルに入ってみることに。ロビーにトイレがあるかもしれない…。
すると、入り口でツアーで一緒になった人に出会いました。
事情を話すと、「トイレ、ロビーにありますよ。使って問題ないんじゃないですか?」
…助かりました…。まあ、知り合いに会わなくても入っちゃうつもりでしたが、若干心苦しかったので、良かったです。
海外ではトイレをけっこう気にしてるんですが、こんなトラブルもあるとは…あなどれないなあ。
その後、駅のスーパーで買い物をして、因縁の地下鉄に乗りホテルへ帰還。
この日はこれで終了。続きはまたいずれ…。
(2016.1.22)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- さいたま市民の森・リスの家(2018.04.16)
- 火焔土器(2018.03.19)
- 新都心の異形(2018.02.26)
- 金閣寺と伝道院のクリーチャー(2018.02.05)
- 大宮市場(2018.01.15)
「海外」カテゴリの記事
- ドバイ 適当旅行・8(2017.04.06)
- ドバイ 適当旅行・7(2017.03.28)
- ドバイ 適当旅行・6(2017.03.21)
- ドバイ 適当旅行・5(2017.03.14)
- ドバイ 適当旅行・4(2017.03.07)
コメント