三県境・再び
2014年に、群馬県・埼玉県・栃木県の三県の境「三県境」に行きました。
「日本には、40ヶ所以上の三県境がありますが。平地にあるここは、大変貴重な存在」
なのだそうです。
当時の様子はこんな感じ。
それが、今年(2016年)になって、三県境に接する2市1町が調査や協議をはじめ、2月には地権者立会いの下で、三県境を確認し(つまり、これまでは非公式だったということか)、三県境にコンクリート製の杭を立てたのだそうです。
行ってみました。
新しい案内看板ができてる。駐車場もできてました。
前は看板だけだったのに、なんか増えてる。
看板の内容は、以前(2014年)と変わってないように見えたが…比べてみると微妙に違う。一応、書き直してるのかな(でも、あえて手書きのままなんすね)
ここが三県境ということですね。
以前は、溝のような用水路だったと思うが、綺麗な護岸になっている。
その中央にあるのが、新しく作られたコンクリート製の杭か。
おお、ちゃんと「三県境界」と書いてある。群馬県、埼玉県、栃木県。
Wikipediaによると、三県が協力して、観光資源にしようと考えてるらしいですよ。
パワースポットとして売り出そうとしている、なんてことも。
そういえば、ここって、ポケストップになってるのかな?
(この時すでにポケモンGOやってたのに、確認してなかったことに気付いた……。近くの道の駅にはあったけど)
(2016.8.9)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 埼玉県立歴史と民俗の資料館(2019.11.26)
- 台風19号の記録(2019.11.04)
- 八ッ場ダム 満水(2019.10.27)
- いきもの狂騒曲(2019.10.18)
- 温泉宿のレトロゲーム(2019.09.28)
「群馬」カテゴリの記事
- 温泉宿のレトロゲーム(2019.09.28)
- 中之条ビエンナーレ2019・2(2019.09.21)
- 中之条ビエンナーレ2019(2019.09.11)
- 久々の「ななこし」(2019.08.26)
- 集まれ群馬のハニワたち(2019.08.20)
コメント