ニセえもん
子供のころよく、こんなニセドラえもんの絵を描いてました(笑)。
子供のころ何かで見たイラストに影響を受けて描いてたはずなんだけど、それが何だったかずっと思い出せないでいました。
最近、蔵書の整理で昔買った本を見直していたら…ああっ、これだ!
「幻覚の不思議」 博学こだわり倶楽部編 河出書房新社
(現在、絶版のようです)
この本の挿絵に、これによく似たイラストが。
イラストレーターは松永謙一さんという方らしい。
そう、この方のイラストですよ、多分。
ネット画像検索で調べると、イラストが数点出てきました。ニセえもん絵は、ちょっと違うところもありますが(タラコ唇とか)、でも似てる。
ネットで調べても、松永さんのプロフィールはよくわからなかったのですが、子供向けSF小説のイラストを手掛けていたようなので、小学校の図書館で読んだのが記憶にあったのではないかと思います。
独特なタッチで、いい絵ですよねえ(ニセえもんでなく、ご本人の絵が)。
松永さんキャラのゲームとか、あったらいいなあ…。
長年の疑問が氷解しました。
しかし、「幻覚の不思議」は、ずいぶん昔に買った本なのですが、なぜその時にはスルーしてたんだろう…。いや、その時にも気づいていたが、その後忘れたのかな?
(2016.8.31)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 飛び出すパソコン(2018.04.30)
- UFO解明マニュアル(2018.02.19)
- なぜか今UFO(2017.04.26)
- クリスマス2016(2016.12.24)
- ニセえもん(2016.08.31)
コメント