ドバイ 適当旅行・5
ドバイ旅行記の続きです。
今回は、ドバイ旅行の目玉の一つ、ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)について。
言わずと知れた、現在において世界一高い建築物です。(高さ828m)
日本での呼称は、イマイチ統一されてないみたいですが(地球の歩き方では「バージュ・ハリファ」、るるぶでは「バージ・カリファ」となっている…ボジョレ・ヌーヴォーみたい)…
現地の電車のアナウンスでは、アラビア語で「ブルジュ・ハリファ」、英語では「バージュ・カリファ」と発音してるように聞こえました。
ここでは、現地語に近い「ブルジュ・ハリファ」としときます。
(その意味では、前の記事で書いた「バージュ・アル・アラブ」は「ブルジュ・アル・アラブ」と書くべきだった…)
ドバイ・モールに隣接してます。ドバイ・ファウンテンからの眺めがベスト・ビューですかね。
ドバイ・ファウンテン前から。
広角なレンズでもフレームインさせるのに結構苦労しました…。
ちょっとアップで。
やはり、でかい!
今までに、TAIPEI101とか、東京スカイツリーとか(ついでに牛久大仏とか)、でかい建造物もいろいろ見てますが、それらより断然高いってことで、そりゃすごいわ。
並べて比べてみたいものです。
高さもさることながら、見た目の未来感がカッコイイです。
SFの世界というか、FFの世界というか。
根元部分の周辺パノラマ写真。クリックで拡大あり。
軌道エレベータが実在したら、基部はこんな感じなのかな…とか想像したりして。
(軌道エレベータは軌道から吊り下がってる物ですが、地上乗降部のイメージとして)
外観を見るだけでも良かったのですが、ブルジュ・ハリファ展望階にも行くことにしてました。
ブルジュ・ハリファ展望階「アット・ザ・トップ」入場は、事前に日本で予約するのが良いようです。私も、ネット予約しました。(旅行代理店でも取ってもらえると思いますが)
入場の際は、指定の時間に、アット・ザ・トップエントランスのカウンターにバウチャー(印刷されたクーポン券)を提示する必要があります。ちょっと面倒なのは、日本にいる間にバウチャーを送ってもらえないこと(発行は前日なので)。催行会社から現地のホテルにバウチャーをFAXで送ってもらい、それをホテルで受け取る必要がありました。
アット・ザ・トップのエントランスは、ドバイ・モール地下一階(LG階)にあります。
エントランス。手荷物検査など、セキュリティも厳しいです。
数組ずつ順番にエレベーターに乗ります。
超高速のエレベーターで、アット・ザ・トップ(452m)まで上りました。
当然ながら、今までで自分が上がった建物で、一番の高さです。
ちなみに、スカイツリーの上の展望デッキは高さ450mで、アット・ザ・トップとほぼ同じみたいです。(私は、下の階にしか上がったことはないですが)
もっとも、アット・ザ・トップの上に、アット・ザ・トップ・スカイという展望階があり、そちらは555mの高さで、さすが世界一の貫禄。自分は、下の階で妥協しましたが…(値段が高いなどの理由で)。
展望台から見た、ダウンタウン・ドバイの街。
東京などとは違って、全体としてはあまり高い建物のない中に、唐突に高層ビルがいくつか建ってる感じですね。
中央の影は、ブルジュ・ハリファのもの。
湿気なのか砂埃なのか、霞んで見通しはあまり良くないですね。遠くの方は、いかにも「元砂漠」って感じ。
ドバイ・モールを上から見たところ。こんな形してるのか。宇宙基地っぽいな。
高いところに来るとやってみたくなる…
ミニチュア撮影してみました(笑)。
2016年12月2日は、アラブ首長国連邦45周年建国記念日だったそうです。(旅行に行ったのは11月)
首長というのも、いわば王様ですが、(メッカのある)サウジアラビア国王に配慮して、王と名乗らない…というようなことを池上サンの番組で見たような…気がします(あいまい)。
夜のブルジュ・ハリファ。ライトアップされてます。
壁面に、プロジェクションマッピング?なのか映像が映されてたこともありました。(帰りのバスの中からチラ見しただけですが。そんなのやると知ってれば、見てから帰ったのに)
ちなみに、ドバイ・モールまで、主だったホテルからはシャトルバスが出ているみたいです。
(メトロで行くと最寄駅から冷房の効いた連絡通路が直結してるのですが、けっこう距離があって疲れました…)
今回はこの辺で。続きはまた後日。
(2017.3.14)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スペイン適当旅行・4(2019.02.04)
- スペイン適当旅行・3(2019.01.28)
- 下田海中水族館(2019.01.21)
- 下田(2019.01.14)
- スペイン適当旅行・2(2018.12.17)
「海外」カテゴリの記事
- スペイン適当旅行・4(2019.02.04)
- スペイン適当旅行・3(2019.01.28)
- スペイン適当旅行・2(2018.12.17)
- スペイン適当旅行・1(2018.12.10)
- スペインの和グルメ(2018.11.19)
コメント