続・Playストアでアプリのアップデートができない
スマホ新調にまつわる話、第三弾。
(相変わらず前置きがダラダラ長いので、結論を見たい方は[解決編]へ)
新スマホの設定も完了し、SIMのサイズ変更も終わり、さて、これで容量も気にせずアプリをインストールできるぞ…と勢い込んで、GooglePlayから新しいアプリをインストールし始めたのですが…
ダウンロードがまったく進まない!
その他のアプリをインストールしてみるが、やっぱりダウンロードが進まない!
さらに、すでにインストールされているアプリの更新を試みるも、やっぱりダウンロードが進まない!
WiFiでも、4Gでも挙動は変わらず。
ちゃんとネットも見られるし、引き継ぎでの自動DLはできていたわけなので…これはGooglePlayストアの問題らしいと推察しました。
こういうことは以前もありました。(しかし…機種変して即これかよ、勘弁してくれよ)
「Playストアでアプリのアップデートができない(対処法)」
こんな時のために、この記事を書いたのでした。慌てず騒がず、対処法を上から試してみる…
…が!!!
ダウンロードが相変わらず進まない!!! 状況が改善しません!!!
特に、再起動とストアのキャッシュ削除は何度も試しましたが、まったく状況が変化しない。
「Playストア 更新できない」などであらためて検索してみても、以前調べたことばかり。
2日間ほど悩まされて、もう解決しないんじゃないかと絶望的な気分になりました…
ZenFoneシリーズには、「自動起動マネージャー」というユーティリティが存在するのですが、どうやら、この「自動起動マネージャー」が原因でPlayストアの更新が進まなくなることがあるようなのです。
で、これをOFFにすれば解決することがある…とその記事には書いてありました。
- ZenFone5Q(OS7.1)の場合、上から下へスワイプし、再度上から下へスワイプすると、「自動起動マネージャー」が現れる
- 「自動起動マネージャー」を選択し、「ダウンロードアプリ」「プリインアプリ」それぞれの「すべてのアプリ」をオフにする
とした後、Playストアから更新を試したところ…
アプリの更新が正常に進むようになりました!!!
さらに、新しいアプリのダウンロードもできました!!
問題解決!!
…つまり、ZenFoneシリーズ固有の問題ということでした…
「Playストア」の検索で引っかからないわけだ…
…というか、この「自動起動マネージャー」とやら、ZenFoneシリーズにずっとあったらしいのだが、なんなんだ…?
ネット情報によると、「自動起動マネージャー」は、一度オフにした後で正常に動作したら、もう一度オンにしても大丈夫らしいのですが…私はまだ切ったままです。
今のところ別に不便もないし、特に問題なし。
ということで(ZenFoneに限り)、Playストアで更新できない時の対処法が一つ追加された、という話でした。
(2018.9.10)
-----
(追記)
その後、↑の方法でも解決しない事態が起こりました…。
1度は、色々試した挙句ダメで放置したら、翌日、勝手に解決しました(google側の問題だったのかも)。
もう1度は、上記の方法の逆、オフにしていた「自動起動マネージャー」をOnにしたら解決しました…。
起こるたびに、前の方法で解決しなくなっていく。
もう何が何だか…勘弁してください…。
(2019.2.10)
| 固定リンク
« SIMのサイズ変更 | トップページ | 今戸神社 »
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- Motorola G9 Play(2020.12.15)
- Rolly Polly Putter 「ダンゴムシパター」(2020.07.14)
- 続・Playストアでアプリのアップデートができない(2018.09.10)
- SIMのサイズ変更(2018.09.03)
コメント