久々の「ななこし」
群馬県各地に、いまだ残るゲーセン自販機コーナー(オートレストラン)。
その中でも有名な「ドライブインななこし」を久々に尋ねてみました。
これまでも何度か来てますが…
(以前の記事「ドライブインななこし・再訪」)
来るたびに、何かしら「進化」してるんですよ。
[ ドライブインななこし ]
群馬県藤岡市。
外観。相変わらずですな。
中も相変わらず、古い自販機が並んでいる。
客なんかそんなにいないだろう…と思いきや…
結構、お客が来てる! 自分ら入れると、7〜8人くらいいました。
(写真にはあまり映らないようにしてましたが)
おお、なんやかやで有名になって、訪れる人も増えたんかな?
やはり、古い自販機目当てのようで、トーストやうどんを、楽しそうに食べてました。
せっかくなので自分もトーストを。
「ピザ」ってのは、以前なかった気がする。
ピザトースト(外観ではわからんが・笑)
ピリ辛で、(自販機のトーストなりに)美味しかったです。
まあ、ここまでは、今までとさほど変わりないですが…
よく見ると、以前はなかった自販機が…
これ、普通パンとかお菓子が入っているような自販機だと思いますが…
「ステッカー」!?
なんと、「ドライブインななこしオリジナルステッカー」の自販機!!
こんなもん、できてる!!
乗せられて、買っちゃいました。
色は、白、黒、ゴールドから選べます。(白は400円。他は500円)
せっかくだから、俺はゴールドを選ぶぜ!
ななこしステッカー!
左下は、ガチャの自販機カンバッジ。
(ななこし名入りのバッジもあり、これもオリジナルか?)
モチーフは、この看板か!
こんな看板があったのか。
これまでにも見てたはずだけど、全然意識してなかった。
別の自販機には…「ななこしラーメン」や「ななこしうどん」!?
ななこしオリジナルの味を、お家でも楽しめる…ってか?
なんか、すごいアブグレッシブだなあ。
ななこしのオーナー(?)は、おじちゃんとおばちゃんだったはず。こんなこと思いつくかな。
おそらく、誰かプロデュースしている人がいるんだろう。Good Job!
ちなみに、ゲーセン部分も健在でした。
以前はナムコミュージアムがあったけど、それは無くなって、アルカノイドが入ってた。
老若男女に訴求する、なかなかいいチョイス。
(2019/8/26)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森旅行・2(2021.01.19)
- 青森旅行・1(2021.01.12)
- 福岡河岸記念館(2020.11.17)
- アマビエ狂想曲(2020.11.03)
- 原美術館(終了間近)と「ゲイトウエイ」(2020.10.20)
「群馬」カテゴリの記事
- 麺屋 承太郎(2021.02.02)
- 絶メシ・デルムンド(2020.03.24)
- 温泉宿のレトロゲーム(2019.09.28)
- 中之条ビエンナーレ2019・2(2019.09.21)
- 中之条ビエンナーレ2019(2019.09.11)
コメント