クリスマス2019
今年もこの季節だなーと、はり札のコレクションを探してみた…
が、そういやあれは去年で最後にしたんだったと思い出しました。
実際、それほど面白い新作もなかったし。
で、今回はクリスマスらしい写真を貼って、雰囲気を醸してみました。
数年前に行った、ドイツのローテンブルクという街の写真(以下同)。
まだ10月だというのに、クリスマスの雰囲気満載でした。ここは一年中こんななのかな。
くるみ割り人形は、ドイツのクリスマスの定番のようです。
有名なバレエの「くるみ割り人形」がクリスマスの話だから、らしい。
謎のタマゴキャラと、司教風のじいさん。カワイイ。
これ、お香を入れて煙が出る人形。自分もお土産に買いました。
クリスマスショップ。こんなのが何件もある。
ローテンブルクの街並み。この街の様子自体が、物語の世界のよう。
ドイツで思い出したのですが…
[ ドイツの水 ]
ドイツのコンビニみたいな店で、ガラス瓶入りの水を買いました。
冷蔵ショーケースに入っていたので、結構冷たくはあったんですが…買った時は、まあ、見た目は普通でした。
ホテルに帰って、水を飲もうと瓶の蓋を開けたところ…
突然、瓶の水が急速に凍り始めたのです!!
↑こんな感じで、瓶の口から氷が溢れ出て、半分くらい凍りました。
これ、過冷却という現象で、水が零度以下になっても凍らない状態にあり、これに衝撃を与えると急速に凍りだすのだそう。
まさに、自分の体験した現象そのもの。
なぜこんな事が起こったのか…。ドイツの冷蔵(冷凍?)ケースはどうなっているのか。
なんてことを思いだした、2019年のクリスマスであった。
(2019.12.24)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.05)
- 2020年末(2020.12.29)
- 新案・涼しいマスク(2020.09.08)
- ココログリニューアルの罠(2020.07.06)
- Amazon返品(2020.05.19)
コメント