カプセルトイ カマキリとクモ(フィギュア)
最近ゲットしたフィギュア。
今回は2種類とも、嫌いな人が多いムシかもしれない。閲覧注意かも。
【 生き物大図鑑 オオカマキリ 】
バンダイの巨大昆虫シリーズ。
話題になった「ダンゴムシ」のほか、「スズメバチ」、「クワガタ(これ記事にするの忘れてた)」とか、これまでにも色々出てましたが…
その最新弾です。
1回500円。
シリーズは
- 緑色型 腹部通常版
- 褐色型 腹部膨張版
- 褐色型 腹部通常版
- 褐色型 腹部膨張版
- 羽化直後
いつものごとく、コンプは狙わず運試し。
「褐色型 腹部膨張版」が出ました…!
…ほんとは緑色型がよかったけど…。
でも、褐色型も子供の頃よく見たし…これはこれで…出来がいい!
付属のスタンドでディスプレイします。
目に「擬瞳孔」も再現! 凝ってるー!
腕の関節、足の関節、首、羽が可動。腹部もいくつかの節でできています。
上から。かなり本物。
羽根を開いたポーズも。(後羽根は、後から取り付け)
先日の「モヤさま」の道中、カマキリが出てきましたが、まさにこの「褐色型 腹部膨張版」でしたね。
偶然〜。
【 カプセルQ クモコレ 】
海洋堂。「イモコレ」の流れのシリーズで、クモ版。
これこそ、嫌いな人には衝撃のアイテムかもしれん…。
1回400円
2回やってみました。
実際はストラップがついているんですが、簡単に外せて純粋なフィギュアとしても楽しめます。
タカアシグモ!
こ、これはリアルだ…。おおよそ実物大かな。嫌いな人は卒倒モノですね。
私も実物は数回しか見たことないですが。
背後から…。
ゴキブリを退治してくれるからか、一部では「軍曹」とも呼ばれてますね。
(説明書でもそのことに触れられてて笑った)
腹側…。
死んでるの見たことがあったけど、確かにこんな感じ…。
クモ好きの自分でも、ちょっとゾワリ感…。
ヨダンハエトリ。
ハエトリグモの仲間。実物よりかなりデカイ。
色が派手で「映える」から、これが選ばれたんだと思うけど…。
個人的には、シラヒゲハエトリとか、アンダソンハエトリの方が馴染みあってよかったなあ。
顔のアップ。
ハエトリグモは、この目がいいですよねぇ〜。カワイイ。
ちなみに、オスだなこれは。
このシリーズは他に
- コガネグモ
- トリノフンダマシ(色違い2種)
がラインナップ。
コガネグモは、滅多に見かけないし、網を張るクモの中では一番好きなので、これも欲しかった。
(2020.12.8)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 最近のガチャ2021(2021.02.23)
- カプセルトイ カマキリとクモ(フィギュア)(2020.12.08)
- PasocomMini PC8001(2020.10.06)
- 大むかしの海&おまけ(2020.09.29)
- 最近のガチャコレクション その他篇(2020.08.25)
「動物」カテゴリの記事
- 最近のガチャ2021(2021.02.23)
- カプセルトイ カマキリとクモ(フィギュア)(2020.12.08)
- 大むかしの海&おまけ(2020.09.29)
- 最近のガチャコレクション ムシ篇(2020.08.18)
- コウガイビル(2020.08.04)
コメント